これからママになるために。妊娠の時期に応じて揃えておくと安心な妊娠・出産準備アイテムをご紹介します。
During Pregnancy
~妊娠4ヵ月(妊娠15週)まで
妊娠おめでとうございます! お腹が少しずつ大きくなってきます。ベビーと会える日を楽しみに、いろいろ準備を始めましょう!
病院や産院で必要なものを一か所にまとめましょう!おしゃれな母子手帳ケースを使えば気持ちも明るくなります♪
妊娠線予防は早くが鉄則! 保湿ケアを始めましょう。
妊娠5ヵ月~妊娠7ヵ月(妊娠16週~27週)
安定期に入る頃。お腹もだいぶ目立つようになってきます。妊娠初期のころに準備しきれなかったものをそろえるのがおすすめです。妊娠5ヶ月には「戌の日」で安産祈願も。
お腹もだいぶ目立ってくるころ。締め付け感を与えないマタニティパンツやワンピースの下にマタニティレギンスがおすすめ!
妊娠線予防は早くが鉄則! ブラジャーやショーツの買い替えを!乳腺が発達しおっぱいが大きくなってくる頃。ノンワイヤーの授乳ブラジャーは産後まで活躍します。
安定期に入る頃、健康管理や体力づくりとしてエクササイズやマタニティスイミング、ヨガを始めてみては?
妊娠8ヵ月~妊娠10ヵ月(妊娠28週~40週)
いつお産が始まってもおかしくない時期です。直前であわてないように必要なものを見直しましょう。
前開きのパジャマを用意!診察がしやすく便利です。お見舞いやお祝いで写真を撮る機会も増える時期。おしゃれで機能的なパジャマでお迎えしましょう。
赤ちゃんのためを一番に考えたオーガニックコットン。生まれたばかりのベビーのお洋服を用意して。
Postpartum
退院・出生届・1ヶ月検診などお出かけする機会も。体調に気を付けてできるだけ無理をしないようにすごしましょう。ストレスを軽減するアイテムで気持ちを明るく!
ベビーによっては慣れない形やデザインがある事も。お試ししてからの購入がおすすめ!スウィートマミー代官山店ではおしゃれで使いやすい抱っこ紐をお試しいただけます。
荷物が多くなりがちな出産直後にベビーカーが活躍!
慣れない授乳で焦ってしまう事も。授乳服を用意する事で安心してお出かけできます。
まるで即席授乳室!持ち運べる授乳ケープで外出先での授乳対策がおすすめ。
秋冬出産予定のママはママコートが必須アイテム!赤ちゃんを抱っこしながら使えるのでいっぺんに防寒対策が出来ちゃいます。
お宮参り(生後1ヵ月頃)、お食い初め(生後100日)、結婚式など産後の冠婚葬祭はお洋服に悩みがち。ベビーを連れて行くならさっと授乳ができる授乳服フォーマルがおすすめです。妊娠中からご着用いただけるので早めに用意をしても◎
ベビーと一緒の長時間でも安心!きちんと見えるのにらくちんなママフォーマルで特別な日を彩りましょう。
産後3週間頃~体調と相談しながら産後リフォームを始めましょう!引き締め効果だけでなく、産後の骨盤の開きや腰痛予防にもおすすめ。敏感になりがちな肌に優しい素材感にも注意して。
産後の体戻しは早めが肝心。体調に合わせて無理なくリフォームインナーを取り入れましょう。
赤ちゃんの生後1ヵ月の頃、遅くても2カ月頃までに内祝いとしてお贈りするのが一般的。なかなか買いに行けないお返しも、ネットで心を込めて選べば大丈夫♪
赤ちやんの誕生を一緒にお祝いしてくれた人に感謝の気持ちをこめた贈り物を。